街歩きと一緒に謎解きを楽しめる周遊型謎解き!
謎解きだけじゃなく、現地の観光なども楽しめるのが魅力ですよね。
そんな周遊謎ですが、全国約15か所※で開催中!
(※2024年12月現在)
どれに参加するか迷っちゃうそんなあなたに、おすすめの作品をご紹介します♪
街歩きと一緒に謎解きを楽しめる周遊型謎解き!
謎解きだけじゃなく、現地の観光なども楽しめるのが魅力ですよね。
そんな周遊謎ですが、全国約15か所※で開催中!
(※2024年12月現在)
どれに参加するか迷っちゃうそんなあなたに、おすすめの作品をご紹介します♪
川崎駅から徒歩5分のこの場所では、濃厚な物語が大人気の謎解きが楽しめます。
舞台はイタリアの郊外にある美食の街“カステッロ=チッタ”。
この街にはどうやら秘密があるようで…?
謎解き好きも唸る激ムズ作品を、是非お楽しみ下さい。
同じくラ チッタデッラで楽しむことが出来ます。
この作品の魅力はなんといっても本作限定のかき氷が食べられること!
ラ チッタデッラ内の「白熊堂」さんとコラボし、この謎解きのために限定かき氷メニューを開発していただきました。
そのメニューの全貌がわかるのはクリア者のみ。
(著者も実食しましたが、絶品でした…!)
2023年人気No.1作品!
東京タワーの展望台チケットがついた謎解き作品です。
65年振りの特別な月食の日、館内で月食イベントのアテンダントを務めるさくら。
床に落ちていたネームバッジを拾うと、脳内に突然知らない人の話し声が流れてきて…!?
令和と昭和を結ぶ、ちょっぴり不思議な冒険の物語です。
この作品のポイントは、全て屋内で楽しめること!
東京タワー館内で完結するため、雨の日でも楽しむことができます◎
雨の日のおでかけ場所に悩んだときは、ぜひ行ってみてください♪
神奈川県 箱根 彫刻の森美術館では周遊謎を開催中!
怪盗によって盗まれた宝石を追う物語です。
果たして探偵は怪盗を見つけ宝石を取り戻すことはできるのかー。
数々の圧倒的な彫刻作品たちと謎解きをお楽しみください。
設置物が魅力的な謎解きで、どんな物があるかは・・・行ってからのお楽しみ♪
リニューアルした足湯や、カフェでの絶品ご飯を楽しみながら謎解きすれば丸一日楽しめちゃいます!
家族や友達とサクッと楽しめるボリュームですので、休日の予定にいかが?
東京・東銀座で楽しめるのは、とあるデザイナーの卵のお話し。
この作品の魅力は、お値段・時間共に気軽に楽しめること!
現地での観光やお食事も一緒に、東銀座の新しい魅力を楽しめる謎解きです。
東京・国立競技場では、スタジアムツアーとともに楽しめる謎解きを開催中!
普段は立ち入ることのできない選手専用ロッカールームや、フィールド内に立ち入ることもできちゃう!
謎解きと一緒に特別な体験ができます。
公式HPで開催日程をご確認の上、是非ご参加下さい!
東京駅から徒歩5分。
重要文化財に登録されている「明治生命館」の中で謎解きを楽しめます。
歴史を感じる館内で楽しむ謎解きはとびきりの没入体験です。