作って解こう!工作謎のセカイ
皆さんこんにちは!
今回は超絶不器用で有名な筆者が「工作謎」について深堀っていきたいと思います。
最後にはわたしのような不器用さんでも安心して解ける裏技もご紹介します!!
ぜひ見てくださいね!
そもそも工作謎って?
工作謎とは、はさみやテープ・のりを使用しながら、”モノ・立体物”を作り出し、答えを導く謎解きの手法になっています。
例えば去年発売した「食べれる謎解きマシュマロ」でも工作を使った謎があります!
このキット重ねて…
例えば去年発売した「食べれる謎解きマシュマロ」でも工作を使った謎があります!
このキット重ねて…
6枚のキットを赤の点線の沿って切り、はめ込むと…
このようなお花が出来上がります!!
この作品では、この状態から文字を拾っていき、謎の答えを導く流れになっています。
何が面白いの?
工作謎は特におうちでできる持ち帰り謎に、多く使われてる印象があります。
面白さを感じる部分は人それぞれだと思いますが、作っているときの「なにができるのかな?」「これを使って次どうやって解くのかな??」というワクワク感が工作謎の面白さだなあと感じます。
そして手先を使う工程があるので、終わった後の達成感をより体感できます!
あとはタカラ飲料06や、アートな世界の宝探しシリーズの工作謎は実際に出来上がったものをみるとテンションが上がりますね!
(私の場合、まわりと違うものが出来上がってあたふたしましたが…)
面白さを感じる部分は人それぞれだと思いますが、作っているときの「なにができるのかな?」「これを使って次どうやって解くのかな??」というワクワク感が工作謎の面白さだなあと感じます。
そして手先を使う工程があるので、終わった後の達成感をより体感できます!
あとはタカラ飲料06や、アートな世界の宝探しシリーズの工作謎は実際に出来上がったものをみるとテンションが上がりますね!
(私の場合、まわりと違うものが出来上がってあたふたしましたが…)
不器用さんのための裏技!
このように、工作謎でしか楽しめない面白さが沢山ありますがはさみやテープを使うため、取り返しのつかない悲劇を味わう可能性もあります。。
(わたしも悲劇を味わったことのある一人です)
ただ裏技として、”コピーを取っておく”という手法があります!
ちょっと面倒ですが、絶対に間違えたくない!!不安すぎる!!という人はぜひ実践してみてください。
(わたしも悲劇を味わったことのある一人です)
ただ裏技として、”コピーを取っておく”という手法があります!
ちょっと面倒ですが、絶対に間違えたくない!!不安すぎる!!という人はぜひ実践してみてください。
いかがだったでしょうか。
折り謎にちょっとでも興味がでてくれたら嬉しいです!
面白そうだな…とおもったらこの下の作品たちをチャレンジしてみてください!!
折り謎にちょっとでも興味がでてくれたら嬉しいです!
面白そうだな…とおもったらこの下の作品たちをチャレンジしてみてください!!
![【数量限定】工作ギミック福袋 [送料ウエイト:20]](/img/goods/S/kousakubag_daa022a89f5f4ec494d1a8906f445ec5.jpg)
![【歴代売上No.1シリーズ】Vol.03 浮遊気球都市の宝【工作ギミックがすごい】 [送料ウエイト:3]](/img/goods/S/huyuukikyuutoshi_4c6e4dc56b2a4333828d783f5bb72af7.png)
![Prism Alchemist -手がかりを生み出し、真実を掴み取れ-【工作ギミックがすごい】 [送料ウエイト:3]](/img/goods/S/EC_337prism.png)
![【工作ギミックがすごい】アートな世界の宝探し ウィルトと小さな洋菓子店 [送料ウエイト:3]](/img/goods/S/EC_032art004.png)
![タカラ飲料#06 ミルクティーと庭色アフタヌーン 【工作ギミックがすごい】[送料ウエイト:3]](/img/goods/S/takaradrink06_1143eb44d8e14328b504df4dc56a6514.png)