【この場所はどこでしょう?】重要文化財で"大人のための謎解き"をどうぞ
突然ですが問題です!

この写真、昭和の時代に撮影されたとある「重要文化財」のものなのですが……写っている建物、どこだかわかりますか?
ヒントはコチラ。
ヒントはコチラ。
1. 1934年(昭和9年)3月竣工
2. 東京美術学校(現、東京芸術大学)の教授が設計した
3. 大手生命保険会社が保有している
4. 昭和の建造物として初めて国の重要文化財に指定された
いかがですか?
正解はこちら!

東京都は千代田区、丸の内にある『明治生命館』という建物です。(正式名称は「明治生命保険相互会社本社本館」)
当時と今現在の写真を見比べてみても分かる通り、昭和当時の姿を残す貴重な建物です。
もちろん、残っているのは外観だけではなく
当時と今現在の写真を見比べてみても分かる通り、昭和当時の姿を残す貴重な建物です。
もちろん、残っているのは外観だけではなく

このように内部を含めて完全保存されているのが特徴。
特に戦後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収され使用された会議室は、当時の歴史を色濃く感じる場所になっています。
takarush BLACKLABELでは現在、こちらの建物を会場にした"大人のための謎解き"を開催中です。
特に戦後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収され使用された会議室は、当時の歴史を色濃く感じる場所になっています。
takarush BLACKLABELでは現在、こちらの建物を会場にした"大人のための謎解き"を開催中です。
「謎解きが好き」という方はもちろんのこと、「歴史が好き」「建物が好き」「写真が好き」といった方にもお楽しみいただけること間違いなしです。
昭和・平成・令和……
変わらぬ姿で長い時を経てきた、歴史あるこの場所だからこその謎解き体験。ぜひこの機会にご体感ください。
昭和・平成・令和……
変わらぬ姿で長い時を経てきた、歴史あるこの場所だからこその謎解き体験。ぜひこの機会にご体感ください。